Home > 家電 >
ビデオカメラ デジタルオーディオ 掃除機(クリーナー)
  掃除機(クリーナー)

 
どんな掃除機をえらべばいい?

 
 
ポイント1
 
紙パック式?
 
サイクロン式?
 
紙パック式
 
…紙パックにゴミを集じんするタイプ

メリット ・簡単に紙パックごと捨てられる
・紙パック交換だけでお手入れ不要
デメリット ・紙パックの購入が必要
・ゴミがたまると吸引力が低下する

 
サイクロン式
 
…紙パックを使わず、ダストカップ内でゴミと空気を遠心分離し、
 ゴミを集じんするタイプ

メリット ・ゴミをこまめに捨てられる
・紙パックの購入が不要
デメリット ・フィルター、ダストカップのお手入れが必要
・お手入れをしないと吸引力が低下する

 
ポイント2
 
重さ
 
使いやすさ
 
 など
 
重さ
 
掃除中に持ち運んだり、持ち上げたりするので、重さは確認したいですね。
店頭で実際に持って、重さや大きさ、持ち手の位置などチェックしましょう。
 
 
動き
 
本体も動かして小回りのよさ、パイプの調節方法、ヘッドの動き、かけ心地などをチェック。
ヘッドは、じゅうたん、フローリング、畳など床材に合わせたタイプを選びましょう。
 
 
ノズル
 
ノズルやブラシなどの付属品の使いやすさ、付け替えやすさをチェックしましょう。
 
 
収納
 
収納場所に合った大きさで収納できるか、さっと掃除にとりかかれるかなど考えましょう。
 
 
ポイント3
 
吸引力
 
運転音
 
吸引力
 
吸込仕事率で吸引力をチェックしておきましょう。
 
 
運転音
 
音の大きさを数値(dB(デジベル))で表記されています。
数値が大きくなれば、音も大きくなります。
赤ちゃんのいるご家庭や早朝、夜間などに掃除機をかける方は運転音の小さいものを選びたいですね。
 
 
 タイプ別で探してみましょう  
 
 ・サイクロン式
 
 
…紙パックを使わず、ダストカップ内でゴミと空気を遠心分離し、
 ゴミを集じんするタイプ
  ダイソン サイクロン式クリーナー
 
 
 ・紙パック式
 
 
…紙パックにゴミを集じんするタイプ
 ・コードレスタイプ
 
 
…コードが邪魔になることがない
 どこでも使えるコードレスタイプ
 ・スチームクリーナー
 
 
…レンジまわりや換気フードなどの油汚れはもちろん、
 ガラスや鏡までラクに汚れが落とせる
 ソファーやカーテンなどの布製品の消臭や除菌もおまかせ
 ・お掃除ロボット
 
…部屋中、勝手にお掃除
 時間のないとき、とても助かる頼れるロボット
 
 
 
TOP
 

 
おすすめクリーナー

 
サイクロン式 サンヨー サイクロン式 パワーブラシクリーナー airsis
 ・掃除中のハウスダストを巻き上げにくい工夫
 
 ・空気中に残ったホコリなどの微粒子を吸い込んで
  清浄してくれる「空気清浄モード」搭載
 
 ・壁に押しつけたまま横滑りさせ、ゴミを集めて
  いくことも可能
 
 ・ブラシの付け替え無しで狭い隙間の掃除もできる
  逆立ちパワーブラシ
  約6cmの隙間があればブラシを差し込んで
  ゴミを吸い出すことができる
  元の状態に戻すのもワンタッチ
 
 ・ウエットタイプのワイパーシートの装着が可能
 
 ・フィルターにティッシュをはさんで使用可能
  ゴミはティッシュで丸めて捨てられるので便利
 
 ・フィルター掃除が10年間不要
  
紙パック式 三菱 紙パック式 パワーブラシクリーナー スタミナストロング
 ・炭紙パックとナノテクプラチナ触媒で
  脱臭率99%以上
 
 ・クリーン脱臭ボックスで
  クリーン排気、清潔ゴミ捨て
 
 ・気になるモーターの高音をカットする
  「吸音迷路構造」
 
お掃除ロボット お掃除ロボット ANABAS 自動充電式ロボクリーナー
 ・電池残量が少なくなると充電機の場所を
  探して自動で戻ってくる
 
 ・充電時間は約3時間半で完了
 
 ・障害物を器用に避けながら、
  部屋の隅々まで掃除をしてくれる
 

自動充電式ロボクリーナー の 試用レポートは、こちら

TOP
 
 
Joshin web 家電とPCの大型専門店