ポイント1 |
紙パック式? サイクロン式? |
紙パック式 |
…紙パックにゴミを集じんするタイプ
メリット |
・簡単に紙パックごと捨てられる | | ・紙パック交換だけでお手入れ不要 |
デメリット |
・紙パックの購入が必要 | | ・ゴミがたまると吸引力が低下する |
|
サイクロン式 |
…紙パックを使わず、ダストカップ内でゴミと空気を遠心分離し、 ゴミを集じんするタイプ
メリット |
・ゴミをこまめに捨てられる | | ・紙パックの購入が不要 |
デメリット |
・フィルター、ダストカップのお手入れが必要 | | ・お手入れをしないと吸引力が低下する |
|
ポイント2 |
重さ 使いやすさ など |
重さ |
掃除中に持ち運んだり、持ち上げたりするので、重さは確認したいですね。 店頭で実際に持って、重さや大きさ、持ち手の位置などチェックしましょう。 |
動き |
本体も動かして小回りのよさ、パイプの調節方法、ヘッドの動き、かけ心地などをチェック。 ヘッドは、じゅうたん、フローリング、畳など床材に合わせたタイプを選びましょう。 |
ノズル |
ノズルやブラシなどの付属品の使いやすさ、付け替えやすさをチェックしましょう。 |
収納 |
収納場所に合った大きさで収納できるか、さっと掃除にとりかかれるかなど考えましょう。 |
ポイント3 |
吸引力 運転音 |
吸引力 |
吸込仕事率で吸引力をチェックしておきましょう。 |
運転音 |
音の大きさを数値(dB(デジベル))で表記されています。 数値が大きくなれば、音も大きくなります。 赤ちゃんのいるご家庭や早朝、夜間などに掃除機をかける方は運転音の小さいものを選びたいですね。 |
|
タイプ別で探してみましょう |
|
|
・サイクロン式 |
…紙パックを使わず、ダストカップ内でゴミと空気を遠心分離し、 ゴミを集じんするタイプ |
ダイソン サイクロン式クリーナー |
・紙パック式 |
…紙パックにゴミを集じんするタイプ |
・コードレスタイプ |
…コードが邪魔になることがない どこでも使えるコードレスタイプ |
・スチームクリーナー |
…レンジまわりや換気フードなどの油汚れはもちろん、 ガラスや鏡までラクに汚れが落とせる ソファーやカーテンなどの布製品の消臭や除菌もおまかせ |
・お掃除ロボット |
…部屋中、勝手にお掃除 時間のないとき、とても助かる頼れるロボット |