Home > >
こだわり箸を見つけよう 専用箸を使ってみよう 箸置きにも、こだわりたい マイ箸持ち歩いてます?
専用箸を使ってみよう

専用箸には色んなタイプのものがあります
用途に合わせて、上手に使い分けましょう
 
納豆用 付けられた溝は攪拌しやすく
取り箸としても使いやすい

納豆箸

 
うどん用 つまむ部分は平たく、
箸先は四角に削られている

若狭塗箸機能箸 うどん G-90175 24cm

ラーメン用 箸先にすべり止めの
細かいみぞが入っている

メール便OK!【和雑貨】《兵左衛門》朴素材のラーメンの箸

豆腐用 持つところは八角形に削られ先端部分は四角形になっていて、
豆腐が切れにくく工夫されています。

大黒屋の豆腐箸
 

焼き魚用

通常の約3分の2にまで箸先を細く削り、 魚の身をほぐしやすいようになっている
 

パスタ用

箸先がかなり細めで、箸先2.5cmほどが内側に90度ねじれているので、アルデンテの麺をつぶさずにつかめる
 

その他、そば用刺身用などなどあります
 
 

子ども用箸
 
子供用知育箸
(はじめ箸

子どもが初めて、自分の手で持つ”はじめ箸”
13センチの大きさと6角形の形で、すり漆自体がスベリ止めになっているので、
とても使いやすい
 
 
 
子供けずり箸
本格的な子ども用の箸です
持ち手の部分に削りが入って、ワンポイントになっています
先の部分は漆をすり込んで、すべり止め加工になっています
ウサギ絵柄の箸 古くからウサギは、跳ねる(飛躍する)ことや・多産で子育てが上手なことなど、縁起の良い動物として絵柄に使われてきたそうです